文系seの備忘録

Excelの改行でひたすらスペースを打っていた機械音痴の文系seが日々の備忘録を綴る。

【初心者向け】新人研修ってどんなことするの?

初心者向けシリーズ、続いては

「新人研修ってどんなことするの?」です。


新社会人の皆さんは、もしかしたら入社前教育で課題を出されているかもしれません。
私の会社でもweb研修・テキストの2つの課題がありました。Web研修のほうは章ごとにテストが設けられており進捗度を会社に管理されてました。



さて、入社後の新人研修ですが、

・ビジネスマナー研修

・ITスキルに関する研修

の2つを行う会社が多いようです。


ビジネスマナー研修は、社会人としてのマナーを身に着けるための研修で、
挨拶や名刺交換、ビジネス文書の書き方などを学びます。

f:id:ron623:20181127103644p:plain


こちらは期間としては2~3日位が一般的かと思われます。
外部の講師に習うか、ほかの会社と合同で講習会に参加する形があります。






続いて、ITスキルに関する研修が始まります。
期間は数週間~1年と会社によって本当に様々です。



こちらは業種によって様々かとは思いますが、特に配属先が決まっていない場合は
前回のブログ

samooooon.hatenablog.com

の記事に記載した開発の流れの「4.製造(プログラミング)」にあたる部分に関する研修を行うことが多いです。
・・・つまり、C言語Javaなどのプログラミングや、データベース構築、エクセルのマクロなどを学びます。

初歩的な部分から研修はスタートしますが、習熟度別に進むわけではありませんので
初心者の方は追いつくのが大変かもしれません。
実作業に入ってからは、周りの先輩方が忙しくて時間をさけないことも多々あるので
この期間を有効に活用して、不明点はバンバン質問しましょう。



グループワークで一つのシステム開発を行ったりする場合もあります。
要件定義から納品まで、実際のおしごとと同じように行います。
もともと大学や専門学校でプログラミングを経験してきた人は実装フェーズで皆を引っ張っていったり、
文系卒のひとはお客さんへのヒアリングで力を発揮したり、それぞれに得意な部分を生かして
協力してシステム納品を目指します。



配属先が決まっている場合は、それに応じた研修を行う場合もあるかと思います。
要件定義フェーズであれば客先へのヒアリングの練習、テスト専門であればテスト技法、など。




また、専門的な業界で、業界の知識を身につけなければ話にならないって場合は
IT知識というよりも、その業界に関するお勉強をしていきます。
たとえばクルマの会社であれば、その部品や構成をまずは覚えるとか。。

f:id:ron623:20181127102817p:plain

案外、このパターンは多いです。
IT技術に関しては全く学ばず、ひたすらその業界の知識を学ぶ。


「あれ!?SEになったはずなのに全然プログラミングもしてないし、車の部品ばっか覚えてるんだけどぉ~><!!!」と
入社してからなってしまわないよう、どんなことを入社後にするのかよーく理解し、認識のずれがないよう気をつけてくださいね。

(逆に、プログラミングはガッツリやりたくないけど、車が好きだから車にかかわる業務をずっとしていたい!って人は天職かもしれませんね。)




新人研修期間は残業はない企業が多いです。
自主的に勉強するために残業していく人はいたりします。
個人的には定時で帰れる貴重な期間だし、帰っていいと思いますけど
研修についていけなさすぎてマジでやばいと思ったら研修後に講師に質問したりしても良いかもしれませんね。


以上、新人研修についてでした~。
とにかく新人研修で大事なのは、「わからないことはガンガン質問する!」です。