文系seの備忘録

Excelの改行でひたすらスペースを打っていた機械音痴の文系seが日々の備忘録を綴る。

Java Silver試験記録 その2

前回記事にてjava試験記録を書きました。
http://samooooon.hatenablog.com/entry/2015/03/01/004313

スマホからの投稿だったので省略した部分も多く、
今後のためにももう少し詳細に記録しておこうと思い第二弾の記事を書いています。


●今までの経緯
2年目SE。
文系の大学を卒業し、パソコンはインターネットくらいしか使ったことがない状態で入社。
エクセルすらまともに使えず、「シートのコピー」の仕方が分からなかった。
マウスでコピーしたい部分をとりあえず囲んで、違うシートに貼り付けたら
「なんか崩れてぐちゃぐちゃになっちゃった!!」
と同期に助けを求める始末。
キーボードも指一本で打っていたという、もはやパソコン教室でも通えと言いたくなるような
初心者のなかでも初心者な状態からのスタートでした。



●自分のスキル
・開発経験のある言語 2015/3/2現在

・・・因みにC言語は研修でやったけど、習熟度別に問題を解いた
のではif文と配列あたりしか解いておらず50ステップくらいの問題を何日もかけて解いた。

Javaのスキルに関しては、クラスとオブジェクトあたりまで「知っている」状態。
「分かっている」わけではなかった。




●勉強方法について
1.Java 紫本
主にこれを使って学習しました。初めは問題を解けるレベルではなかったため
とにかく全体を何度も読み概要をつかみました。
だんだん理解が深まってきたら、今度は5章(クラスとオブジェクト)、6章(継承、インターフェース)、7章(例外)
あたりを重点的に対策するようにしました。

★以下、参考にしたサイト
Javaの道(Java入門・リファレンス)
図で分かりやすく説明されているので継承、インターフェースの学習に役立ちました。

Java入門
初心者向けの内容。初めてでも理解できる内容でした。

Oracle認定資格、無料問題集模擬試験サイト Your Tester(仮)
練習問題があります。

はじめてのJava入門[練習問題]
基本事項のチェックに使いました。

2.コーディング
eclipseをインストールしてテキストだけでは理解できなかったところをコーディング。
特に継承とかインターフェースあたりを中心に書きました。
テキストだけでは見えてこなかった部分も理解が進みました。

●受験時のあれこれ
試験時間は150分あるので、割とゆっくり受験できた。
後で確認したい問題にはチェックをつけて、どんどん進めていった。
13:30から受験スタートだったので、少し眠かった。
・パソコンでの受験なので、問題に直接線を引いたり、選択肢にチェックを入れたりすることができない
紙じゃないので余白にメモ書きなどもできない。
普段テキストで問題を解いているときはけっこう書き込みながらやっていたので、何もかかず頭の中で考えるのは
慣れていなかった。パソコンで受験するというスタイルにもっと慣れておけばよかったかなーと思う。




●傾向


【1章  Javaプログラミング基礎】
・「public static void main(String[] args)」になっているか確認
staticが抜けているとか、Stringになっているとかいう盲点をつくような問題がある
まあ、あんまり出なかった。


【2章 配列】
ArrayListの問題は何問か出た。
-ArrayListの宣言方法
-ArrayListメソッド
・多次元配列の宣言方法も2問くらい出た。

【3章 演算子と分岐文】
・++演算子の位置に注意
-変数の前についているか後ろについているかで処理順が変わる
-System.ou.Println( ++i)みたいなかんじで、出力内容のところに使われているものが2問くらいあった

【4章 繰り返し文と繰り返し制御文】
・break,continueの理解を問う問題が出る。
・if文、for文がネストしていることが多い

StringとStringBuilderの区別はしっかりつけておくこと
-それぞれのメソッドもおさえておくと良い
-StringBuilderの文字列連結(append)&削除(delete)はけっこう出る
・Stringのしくみを理解する。
-読み取り専用なので再代入しないと値が変わらない、など

【5章 クラス定義とオブジェクトの生成・使用】
・String型メンバ変数と、メソッド内のローカル変数が同じ名前になっているものは注意。

例)
○○クラス{

String str = "aaa";

public String methodA (String str){

str = str;
// this.str = str; ・・★
}


上記メソッドで以下を行っても、
methodA ( "bbb");

str = "aaa"のまま。
メンバ変数の値を変える際は、★のようにthisをつける。

【6章 継承とポリモフィズム
・インターフェースを実装しているクラスでは、全て抜けなく実装されているか確認すべし
・extends、implements同時に出てくる問題は図化して理解する。

【7章 例外処理】
・例外クラスは紫本に書いてあるもの以外にも出る。
-javaの例外クラスはどれか?という問題で、紫本では一切見なかった例外クラスが出題された。

  • もちろん、紫本で触れているものはおさえること。uncheckedとcheckedは頻出。



●テストセンターについて
私は九品仏のテストセンターで受験した。
ふつーの商店街のマンションの一角にあって、夫婦できりもりしていた。
1時間前に行ったら開いていなくて、チャイムを押したらおじさんが出てきて
「いま昼ご飯だから30分後くらいにきて」と言われたww
席数は3席。小規模会場なので落ち着いて受験できた。

会場近くに勉強できるようなカフェが全くないと聞いていたので
当日の朝は隣駅の自由が丘にて勉強した。
各会場によって雰囲気が全く異なるので、ネットで調べて自分に合った会場をおさえるのも重要かも。




これでjava silver受験記は以上になります。

次はgoldを受けようと思います。
仕事もあるので、夏ごろ受けられたらなと思っています。